京ろまんのメタボ解消の道〜。 京ろまんの日常を赤裸々に語るよ!京ろまんのことはこのブログを見ればわかるってくらい、京ろまんをアピールしますよ(笑)
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京ろまんのようなメタボは、基本炭水化物が好きなのかもしれない。京ろまんは、焼きそばパンとか大好きだ。
焼きそばパンは美味しいけれど、パンとソバで炭水化物のコラボ商品で有名だ。コンビニでお昼を選んでいるとき、焼きそばパンが目に入るといけないと、どうしても手が伸びてしなうから、最近は一週間に一回が焼きそばパンの日と京ろまんは決めている。 メタボだから炭水化物を減らせばいいのに、どうも炭水化物を食べなきゃその日が終わらない。だから京ろまんは、メタボなのだろう。 焼き肉屋へ行っても京ろまんは、必ずご飯大を頼んでしまう。もちろん京ろまんはお酒も飲む。 あのしっかりと味付けされた肉と白いご飯の愛称が抜群で、1杯どころではなく、お腹の調子がいいときは2杯おかわりして、肉が少なかったら、ご飯と一緒に食べたいから、またさらに肉を頼んでしまう。それもメタボへの道まっしぐらだ。 焼き肉に限らず、ラーメン屋に入ってもせめて半ライスを注文してしまう。これこそダブル炭水化物で有名なコラボだろう。濃い味の汁とご飯はとても合う。 どうもご飯というものは、味がシンプルだからどんだけ食べても飽きないし、味の濃いものと一緒に食べるとそのシンプルな味が更に引き立ち、ご飯がとまらなくなってしまう。 日本人でご飯が嫌いな人を聞いたことがない。もちろん世界でもそうだけど。 日本人でご飯が嫌いという人ははたしているのだろうか。いたら見てみたいし、なぜ嫌いか聞いてみたい。 でもお酒を飲む人は、あまりご飯を食べない印象だ。お酒のつまみでそれだけでお腹一杯になってしまい、ご飯まで辿りつけないのだろう。 だけど京ろまんの家族は、必ずお酒を夜の食事で飲む。だから京ろまんのお母さんは簡単なおつまみをパパッーと作ってだしてしまう。さすがに家では、お腹がいっぱいでご飯は食べれないときがあるけど、京ろまんの父親は必ず最後にご飯を食べる。 そんな習慣が昔からついてしまったから、京ろまんも淡水化物が好きになってしまったもだろう。 京ろまんのメタボ解消の道のりは長いというか、永遠の課題だ。 PR
京ろまんが最近はまっているのはうどん。讃岐うどんが美味しくてたまらない。うどんは高い店から安い店までいろいろあるけど、はなまるうどんなどの安いチェーン店で充分美味しいうどんが食べれる。
京ろまんは、メタボで昔は麵といえばラーメンだったけど、最近麵といえばうどんと思う。(あ、でも蕎麦も好き。)ラーメンばかり食べていたから京ろまんはメタボになってしまったのだろう。どう考えてもラーメンはメタボへの道まっしぐらの食べ物だ。 京ろまんも歳を取ったせいか、昔はラーメンといえば背油入りとか豚骨が好きだったんだけど、今は一番醤油ラーメンが美味しいと感じる。歳を取ると味覚は本当に変わるらしい。京ろまん、改めて実感。 でも中華料理屋ででるラーメンは、あっさりしていて美味しいと思う。エビ入りラーメンが好き。中華料理屋のラーメンは、ラーメン専門店のラーメンに比べると、だいぶあっさりしていて、これなら京ろまんみたいなメタボでも、多少はカロリーをおさえた食事が出来そうだ。 麵ならもちろん蕎麦も好き。讃岐うどんが今でこそブームだけど、讃岐うどんに人気が出る前の東京のうどんは、柔らかめで讃岐のようなコシがなかったから、昔はうどんより蕎麦が好きだった。 天ぷら蕎麦が大好きで、もし蕎麦を頼むなら笊蕎麦に天ぷら盛り合わせを絶対一緒にセットに頼んでいた。もちろんうどんでもサクサクの天ぷらを一緒に食べるとおいしい。 でも京ろまん、基本美味しいものを食べるのが大好きで、グルメと思われる食べ物にはなんでも目がなく、美味しい食べ物屋を見つけるとチェックして行ってしまう。 だから結局京ろまんはメタボ。 でも京ろまんの周りで、朝ご飯を全然取らず、1日2食で食べることがあまり好きじゃない人がいる。京ろまんは美味しいものは美味しく食べたり、1日3食食べないときっとお腹がすきすぎて死んでしまうから、多少のメタボは仕方ないけどやっぱり美味しいものをいっぱい食べるのが京ろまんは好きである。 忍者ブログ [PR]
|